デジタル技術を活用した高度な水処理プログラムを提供し、腐食・スケール・ファウリングの3大障害を防止することにより、水起因のトラブルの回避、水使用量の削減と再利用およびプロセスの安定操業に貢献します。
スケール、バイオファウリングやプロセスファウリングなどの付着をコントロールして設備の熱効率を維持することにより、原燃料の使用量および温排水の排出を最小限にし消費エネルギーを削減します。
水使用量の削減や設備の熱効率を最適化することで、プラント内で使用するエネルギー量およびそれに伴うCO2の排出量を削減し、お客様のカーボンニュートラルに向けた取り組みに貢献します。
お客様の設備や水質に沿った最適な排水処理プログラムを提供しスラッジなどの廃棄物を削減します。製品容器のリサイクルおよび製品の固形化を進め、製品の供給で生じる廃棄物の削減を目指します。
最適な冷却水処理プログラムを提供しレジオネラ症などの感染症の発生リスクを低減させます。ヒドラジンなど健康リスクの高い成分を含む従来品のラインアップを見直し低リスク品に切り替えることで、作業者の健康を守ります。
デジタル技術を活用し安定した排水処理を実現させ、生物や環境への影響度が高い物質の排出を削減します。発電所など海水を多くする設備に対しては、周辺環境への影響が少ない成分を用いて海生生物の付着によるトラブルを防止します。
入社時導入研修から化学/製品の知識、お客様設備に関する知識、営業スキルなど幅広い分野、年齢層に対応したトレーニングを実施し、優秀な人材の育成に力を入れています。
産休・育休、育児時短勤務や介護休暇、資格取得支援など福利厚生を充実させ、ひとり一人が働きがいを持って仕事に取り組める環境づくりに取り組んでいます。
Safety Firstを合言葉に従業員と家族、ステークホルダーの安全を守ることを最優先に事業活動を行っています。安全に関するトレーニングや危険予知活動に積極的に取り組んでいます。
公正な企業活動のための指針を定め、法令を遵守し社会良識に基づいた取り引きを徹底します。